鎌倉殿の13人
鎌倉殿にまだ浸れる!"いずのくに 北条の郷 企画展"に行って来ました!!2023年9月

ちょっと! 武衛(ぶえい)のみなさん!! ご存知でした? 昨年大好評だった大河ドラマ 鎌倉殿の13人 に浸れる空間が、まだありましたよ!! その場所は、伊豆の国市にある韮山時代劇場です。 いずのくに 北条の郷 企画展 と […]

続きを読む
伊豆の国市
地元の人しかなかなか行かない、千代田団地公園(旧千葉寺)に行って来た話2022年1月

前回書いた珍場(ちんば)神社に行った後、近くにあると言う"千葉寺跡"に行ってみようと、神社の上の方にある千代田団地に行ってきました。 ただ、団地内をぐるぐる回ってみても、寺の跡らしきものが見当たりません...。 すると、 […]

続きを読む
伊豆の国市
地元の人でもなかなか行かない、珍場神社に行って来た話 2022年1月

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関係する場所として伊豆の国市の資料で紹介されていた伊豆の国市江間にある 珍場神社(ちんばじんじゃ) に行って来ました。 タイトルにも記した通り、きっと地元の人でもなかなか行ったことがないはず […]

続きを読む
伊豆の国市
北条義時館跡?江間公園に行って来た時の話 2022年1月

伊豆の国市にある豆塚神社に行った後、近くにある江間公園に寄りました。 この公園は江間村尋常高等小学校の跡地なのですが、ここには遥か昔、北条義時の館があったと伝えられています。 その根拠として挙げられているのが、明治時代に […]

続きを読む
伊豆の国市
北条義時ゆかりの神社、豆塚神社に行った話 2022年1月

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で興味を持った地元の神社仏閣。 その中で、主人公北条義時にゆかりのある、伊豆の国市北江間の 豆塚神社 に行った時のお話しです。 豆塚神社は、県道129号(韮山伊豆長岡修善寺線)と県道134号線 […]

続きを読む
伊豆の国市
北条義時ゆかりの寺、伊豆の国市 北條寺

実は、今年の大河ドラマ 鎌倉殿の13人 で題材となっている北条氏ゆかりの地が静岡県東部ということで、1月から色々な場所へ行っていまして...。 ただ、私の遅筆のせいでこれまでそれらを紹介できていませんでした。 今回はその […]

続きを読む
伊豆の国市
翁の頭に蛇の身体の"宇賀弁才天" 伊豆の国市光照寺

"頼家病相の面"を寺宝に持つ伊豆の国市のお寺、光照寺さんでもう一つ面白いものを見てきました。 それが写真にある"宇賀弁才天"です。 頭はおじいさん、体はとぐろを巻いた蛇というなんとも不思議な形のものなのですが、和尚さんに […]

続きを読む
伊豆の国市
光照寺の"病相の面"を見てきました。2022年1月15日

2022年1月15日、伊豆箱根鉄道さんが実施した 駿豆線歴史周遊個人モニターツアー を利用して、伊豆の国市にある光照寺(こうしょうじ)に行って来ました。 知らない方には 「"病相の面"ってなに?怖い...。」 って思われ […]

続きを読む
伊豆の国市
伊豆中央高校沿いの河津桜 2022年3月5日16時30分

河津町からの帰宅途中、伊豆の国市の伊豆中央高校沿いにある河津桜も見てきました。 河津の桜並木を見て来たせいか、だいぶ小ぶりな印象でしたが、満開の綺麗な桜を堪能できました。 ...と言いたいところですが、 とにかく風が強か […]

続きを読む
伊豆の国市
韮山時代劇場で開催中の大河ドラマ館に行って来ました。2022年1月15日

2022年1月15日、伊豆箱根鉄道さんが実施した 駿豆線歴史周遊個人モニターツアー を利用して、韮山時代劇場で開催中の大河ドラマ館に行って来ました。 たしか当日は開館初日だったので、多くの人で賑わっていました。 館内には […]

続きを読む