三島七石を探せ!(蛇石)

静岡県三島市にあるという7つの石
三島七石
そのうちのひとつ蛇石(へびいし)がある三島市にある秋葉神社(あきはじんじゃ)に我が家の特派員KENが行ってきました。
でも...。
石はいずこ?!
どこにも石が写ってない!!
と思ったら、蛇石はいつの頃からか無くなってしまっているらしいです。
そのため、現在の秋葉神社には、小さな社と樹齢300年のムクノキがあるのみとなっています。

ちなみにこの"秋葉神社"、江戸時代に何度か三島が大火に見舞われた際、火の神様を祀っている有名な神社、静岡県浜松市にある秋葉神社の分社として建てられたそうです。
さらに先日、鎌倉市坂ノ下に行った時に伺った
御霊神社(ごりょうじんじゃ・鎌倉権五郎神社)
の境内にも分社があり、この分社は明治時代に御霊神社付近で起きた大火を機に建てられたのだそうです。
そう考えるとこの秋葉神社ってすごくないですか?
七石も面白いですが、この秋葉神社にも興味が湧いて来ました。
近いうちに是非浜松にお邪魔してみたいと思います。