kudo菓子工房に行って来た話 2021年10月

先日の散歩でもう一ヶ所、気になるところに行って来ました。
それが"ノーリツ号"の看板が目印の焼き菓子店、kudo菓子工房(くどうかしこうぼう)さんです。
以前からインスタはフォローさせて頂いていたのですが、たった一つの大きなハードルの為になかなか伺う事が出来ずにいました。
それは...。
このお店、駐車場が無いんです...。
静岡県東部で繁盛店となる為の第一のポイントは
"駐車場がある事"
で、第二のポイントは
"駐車場が広いこと"
なのですが、どちらにも当てはまらないkudo菓子工房さんは、なかなか足が向きにくいお店でした。
ただ、その条件にも関わらず、首都圏からのお客さんも数多くいらっしゃるようで、以前からよくお店の近くに品川ナンバーや湘南ナンバーの車が停まっているのをみた事がありました。
そのため、
「きっと美味しいものがあるに違いない。」
という事は勘付いていたので、今回の散歩でようやく伺う事が出来ました。
まず、店構えはとにかく目立ちます。
だって市内でも有数の古い建物ですから。

"ノーリツ号 岩田サイクル店"
と書いてあるんですが、この建物の中にkudo菓子工房さんがあります。
早速中に入ってみると、甘い香りと共に胃袋をくすぐる美味しそうな食事の匂いがしました。
どうやら菓子工房の奥はフレンチレストラン"La table de Kudo"として営業されているようで、そちらのランチの匂いが流れて来ているようです。
「ランチも食べれるのかな?」
と思ったのですが、そちらは予約が必要なようなので今回は諦めて、お菓子やパンを数点購入しました。
今回買ったのは
レーズンサンド
カヌレ
クリームパン
丸パンサンド
の4種類。
(もっとちゃんとした名前が付いていたような気もするけど、写真に撮って来れなかったので、レシートに書いてある表記で記しました。)
いずれも美味しかったのですが、特に印象的だったのは"クリームパン"です。
表面はさっくり。
生地はしっとりもっちり。
そしてクリームは上品にとろけます。
最初のひと口を食べた時、思わず
「うそ?!
これ絶対、商品名嘘ついてるって!
これ、もはやクリームパンじゃないよ!
立派なスイーツだって!
めちゃくちゃ美味しい!!
こんなのをクリームパンって認めたら、コンビニのクリームパンをクリームパンって言えなくなっちゃう...。」
と悩んでしまいました。
クリームパンでこの威力なのですから、きっと他にも目から鱗の商品があるに違いありません。
これからも、折を見てkudo菓子工房にお邪魔して、全商品を制覇したいと思います。